スポーツ傷害・怪我

 
トレーニング施設を常設しており、スポーツなどによる怪我の治療に最適な医院となっております

スポーツなどによる怪我

当院では、整形外科医師(スポーツドクター)と連携し、患部の運動療法や物理療法での治療のみならず、そのスポーツを遂行するために必要な心身機能やスポーツ動作の改善を図ります。一人一人に合わせた治療プログラムを作成し、スムーズなスポーツ復帰と再発予防を目的としたリハビリを実施します。リハビリ室本館・西館の他に、別館にてトレーニング施設を常設しております。スポーツなどによる怪我のリハビリ(筋力強化、ストレッチング、運動動作指導など)に最適な施設となっております。また、怪我の治療だけでなく、再発予防を目的としたリハビリにも力を入れています。




トレーニング機器

使用説明を見たいときは画像を選択して下さい







くじら型バレルの導入について

こんな方にお勧めです!!

姿勢を正しくしたい

身体を柔らかくしたい(ストレッチ効果)

スポーツのためのトレーニングをしたい

バランス能力を鍛えたい

別館トレーニングルームに設置してあります。ご興味のある方は、リハビリ開始後にリハビリスタッフにお尋ね下さい。



骨盤底筋ケアマシンの導入について

電磁パルスで座って鍛える骨盤底筋ケアマシン

着衣のまま座るだけで手軽にトレーニングが可能です!

非接触型SEMS(電磁パルス)方式

非接触型のSEMSは、体表から直接筋肉に刺激を与えます。表層の筋肉だけでなく、深層の筋肉までアプローチすることができます。骨盤底筋の衰えは尿もれや姿勢の悪化など多くに問題を引き起こします。このマシンは座るだけで、鍛えにくい骨盤底筋を効果的にトレーニングすることができます。

このような症状でお悩みの方または予防したい方にお勧めです。

尿もれ(腹圧性尿失禁) → 咳、くしゃみ、重い物を持ち上げるなど腹圧がかかった際に尿がもれる状態です。骨盤底筋        は尿道を締める役割を持つため、筋力が低下すると尿をこらえにくくなります。

便秘や便失禁 → 骨盤底筋は排便の際に直腸と肛門の角度を調整しています。筋力が低下すると便をスムーズに排出で         きず、便秘になったり逆に便失禁を起こすこともあります。

臓器脱(骨盤臓器脱) → 子宮、膀胱、直腸などが下がり、膣の中または体外に出てくる症状です。

頻尿や排尿困難 → 膀胱の位置が下がると、尿を十分に溜められなくなり頻尿になったり、尿が出にくくなることがあります。

姿勢の悪化や腰痛 → 骨盤底筋が弱まると腹圧が低下し、骨盤や脊柱の安定性が失われて姿勢が悪化します。反り腰や猫背、腰痛が生じることもあります。

ボディーラインの崩れ → 内蔵が下がることでお腹がポッコリ出る、下腹が緩むといった見た目の変化が起きます。

さらに別館ではマシンと共に専門的な知識を持った理学療法士が考えたトレーニングも実施できます。

別館トレーニングルームに設置してあります。ご興味のある方はスタッフにお尋ね下さい。(理学療法士:ふるかわ)

関連項目

リハビリテーション科

 リハビリに関してはこちらの画像をクリックして下さい

治療機器

治療機器に関してはこちらの画像をクリックして下さい

交通事故・労災

交通事故・労災に関してはこちらの画像をクリックして下さい

院内研修会・勉強会

院内研修会・勉強会に関してはこちらの画像をクリックして下さい

クリニック案内

医院名

医療法人社団四ツ葉会

はせがわ整形外科

医師

 院長:長谷川 友亮

副院長:長谷川 晃三

住所

〒433-8125

静岡県浜松市中央区和合町220-1744

第1駐車場 55台

第2駐車場 約25台

診療科目

整形外科・リウマチ科

リハビリテーション科

スポーツ障害の診療外来

介護リハビリ

電話番号
053-412-2008

浜松市中央区和合町・富塚町・西山町・伊佐地町・大平台・大人見町・古人見町・和地町・湖東町・雄踏町・篠原町・幸・泉町・葵西・葵東・住吉・城北・小豆餅・高丘・高林・和地山・初生町・半田山・三方原町・布橋など幅広いエリアから患者様に来院頂いている実績があり、地域に評判の良い整形外科を目指しています。

「どんな治療法があるの?」

「治療にかかる期間は?」

疑問に思う事、何でもご相談ください。

お電話またはお問合せページより承っております。